2019/8/26 |
福山城築城400年記念!!
2019/8/26
福山城は2022年に築城400年を迎えます。 長い歴史の中,「城のあるまち福山市」のシンボルとなっています。 当社は記念事業として、また、福山市の魅力を市内外へ発信する為、ロゴマークを取得しました。 これからも福山市の発展と成長と共に、更に盛り上げていきたいと思います。
2019年8月7日~ 2023年3月31日
|
2019/8/7 |
NEW!加茂へ賃貸倉庫あります!!
2019/8/7
福山市加茂町八軒屋にある当社所有の 加茂倉庫を貸し出します。
1階建 / 1階 ①電動シャッター付倉庫A 89.7㎡ (27.13坪)
②倉庫B 60.44㎡ (18.28坪)
①②合わせて100,000円/月
料金や詳細等に付きましては、ご連絡下さい。
TEL:084-963-6281 総務・松浦まで
|
2019/7/8 |
令和元年優秀安全事業所 『銀賞』受賞!!!
2019/7/8
7月8日(月)広島県福山北警察署において開催された”優秀安全運転事業所表彰”の表彰式に出席し、広島県福山北警察署長及び自動車安全運転センター広島県事務所所長より銀賞の表彰状と盾を授与されました。
優秀安全運転事業所表彰とは、事業所ぐるみで運転記録証明書を活用し、安全運転、交通事故防止に努め、素晴らしい無事故・無違反の成果を挙げられた事業所を、その度合いに応じて銅賞、銀賞、金賞、プラチナ賞として表彰するものです。 今後も安全運転事業所として事業所一体となり、業務内・外で無事故・無違反を達成していけるよう取り組んでいきます。
|
2019/4/1 |
備後レポート社経済情報誌「びんご経済レポート」平成31年4月1日号に松浦本社部長代理が掲載されました!!
2019/4/1
松浦本社部長代理は、 平成30年度優良従業員表彰の中で功績表彰を受賞致しました。
過去にも様々な表彰や認定を受けており、数年前から戦力的な経営改革を行い、人手不足の改善実績を上げ、人手不足を解消した功績を称えられた。
|
2019/2/17 |
福山商工会議所より、平成30年度優良従業員として、松浦本社部長代理が表彰されました!
2019/2/17
福山商工会議所より、平成30年度優良従業員表彰式が執り行われました。
日時:平成31年(2019年)2月17日(日)午前10時00分 場所:広島県民文化センターふくやま(エストパルク) ホール 福山市東桜町1-21
松浦本社部長代理は、 平成30年度優良従業員表彰の中で功績表彰を受賞致しました。 (功績抜粋:人手不足の解消他)
枝廣福山市長も来賓として出席され、「福山市には広島市より多いオンリーワンナンバーワン企業があり、誇りに思っている」、「技術づくり人づくりの会社として引き続き邁進して欲しい」との激励を頂きました。
今回の受賞を受け、地域経済発展の担い手として改めて自覚を持ち、 地域の皆様からのご信頼にお応えするべく、なお一層努力して参りますので、 倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 さらなる成長をめざしていきます。
功績表彰とは 勤務している事業所の経営または技術等に特別な創意工夫をし、もしくは災害の未然防止に 寄与するなど、その企業振興に大きな功績をあげた方 (功績表彰の選考は、福山商工会議所総務委員会で審査決定)
|
2018/10/23 |
イクボス同盟ひろしまメンバーの仲間となりました!
2018/10/23
「イクボス同盟ひろしま」とは?
「イクボス」とは、職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことです。
働く誰もが仕事も暮らしも充実した「欲張りなライフスタイル」を実現するためには、企業経営者や管理職がイクボスになり率先垂範することが重要です。
「イクボス同盟ひろしま」は、広島県にイクボスの輪を広げ、イクボスを増やしていくために結成された同盟です。
同盟メンバーがイクボスとなるための意識改革や行動変革を率先して行うことで、社会全体にイクボスの輪を広げていくことを目的に、有志のメンバーが集まり、活動を展開しています。
広島県湯崎知事と同盟メンバーが対談「イクボス推進トーク@備後」に部長代理の松浦が参加してきました。[平成30年10月19日]
今後も、当社イクボス 馬屋原有治トップからの推進により 活動を展開していきます!!!
イクボス同盟の各種情報発信 公式ホームページ:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/ikumen/ 公式Facebook:https://www.facebook.com/ikumen.kigyoudounei/
|
2018/9/3 |
第3回広島県働き方改革実践企業 優良企業として認定を受けました!
2018/9/3
昨今、テレビや法案成立でも話題となり、国を挙げて推進しているトレンドワードが「働き方改革」です。
日神運輸株式会社は、『第3回広島県働き方改革実践企業』として、 働き方改革を実践している優良企業として認定を受け、2018年9月3日に認定証授与式がありました。
なんと!当社は、福山市内の運送会社では初の認定企業となります。
「働き方改革」とは、企業が持続的に成長・発展していく中で、 多様な人材が生き生きと働き活躍できる、魅力ある職場環境を整え、実現するものです。 この認定制度は、働き方改革に自律的に取り組み、実績・成果が認められる企業を 広島県商工会議所連合会と広島県が認定するものです。
当社の取組として、
☆多様で柔軟な働き方を推進し、高齢者や外国籍、女性など幅広い人材確保戦略を行う
☆従業員の生産性を向上させるための人材育成として、資格取得や外部研修の支援
☆定年後も意欲のある希望者には、高齢者のための継続雇用制度を導入
☆非正規社員から正社員へ転換する社内制度の導入
☆新システム導入により見える化を図り、時間労働削減に取り組む
今後は更なる時間外労働の削減や、有給取得予定の計画を作成し実行に取り組んでいきます。
また、独自の休暇制度の導入により、職場と家庭、プライベートの両立・充実を図る考えです。
企業と従業員が共に成長し、従業員と家族が共に安心できる職場を実現するため、
今後も社一丸となり働き方改革の様々な取り組みを行っていきます。
そして、福山市で一番働きやすい運送会社として励んでいきます。
広島県サイト 第3回広島県働き方改革実践企業認定制度 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hatarakikata/nintei003.html
|
2018/5/24 |
人手不足に悩んでいませんか?
2018/5/24
当社は、運送業界に身を置いておりますが、人手不足は業界問わず、我が国にとっても深刻な悩みであります。
ここ近年、景気の回復で仕事は十分にあっても人手不足で立ち行かなくなってしまう…。 我が国では、いわば『人手不足倒産』という、より深刻な事態が相次いで起きています。
当社もそのような危機を感じておりました。募集をしても人が集まらず、ようやく入社しても定着せず、退職。 社員は高齢化が進む。。。
その間、人手不足を解消しなければならないとの社長方針に則り、数年前から水面下で実直に取組を行った結果、 最近では、募集をかければ応募が殺到し、県外からの応募者も大勢おり、 応募者は約30倍に増える成果をあげております。 市場からもその取組評価が認められ、成果を肌で感じるようになりました。 そのお蔭で、毎年減少傾向にあった社員数も増加傾向の兆しがみえてきております。
人材確保競争。 人がいなければ企業は成り立っていきません。
皆様と同じ環境を経験している当社もそのお手伝いが出来ればと思っております。
人手不足問題を解決する糸口は、業界問わず取組めます。 初回相談時は、無料となっておりますのでお気軽にご相談下さいませ。 一緒に解決の糸口を探しましょう!!!
日神運輸株式会社 総務部 部長代理 松浦まで
|
2018/4/27 |
福山市役所総合インフォメーション案内板スポンサーとなり、設置掲載しております。
2018/4/27
この度、福山市役所本庁の総合インフォメーション北口エリアへシティナビタを掲載致しました。
シティナビタとは 全国の各自治体との協働により、市(区)役所などの庁舎内に設置され、地図上で公共施設や災害時の避難場所情報などをわかりやすくお知らせすると共に、広告スペースでは市民が必要とする情報として「医療」や「企業」などの施設を業種別に地域情報として紹介しており、公共性と注目度の高さを併せ持つ媒体です。
先端のコンピュータグラフィックシステムを駆使して制作されています。最新の情報を網羅した、見やすく美しいデザインによる高い視認性と情報伝達力で、一目で街のイメージを伝えるメディアマップとしても効果的な広告媒体機能を実現します。ナビタ掲載の地図を色覚異常があっても見やすいユニバーサルデザインに対応。可読性をさらに高めました。
当社は、 福山市の広告事業へスポンサー参加して、よリー層 地元住民への情報提供、地域貢献に繋げたいと思います。
|
2018/4/20 |
平成30年4月17日の健康づくり事業について
2018/4/20
講義名 健康づくり「生活習慣の見直し~元気に過ごそう!!~」
平成30年4月17日 10:00〜11:30 外部機関:福山健診所 保健師 品川いくみ
生活習慣の乱れ等によって起こる病気のリスクについて。各自の生活習慣の見直しや予防、その他対策についての講義 ・肺年齢測定 スパイロメーター(肺年齢測定機)を使用し、肺の伸縮機能や柔軟性を基に肺年齢を測定
その時の動画内容になります。 https://youtu.be/dJmYUbJBaGE
当社は、経営の一つとして 健康経営にも注力しております! この度も代表取締役が積極的に参加しております!
|
2018/2/21 |
本社外観、駐車場風景の動画を作成しました。
2018/2/21
本社外観、駐車場風景の動画を作成しました! どうぞお気軽にお越しくださいませ。
|
2018/1/26 |
職場風景を採用情報と共に掲載しました!
2018/1/26
各現場のリアルな内容と、写真風景にて当社をご確認下さい。
|
2017/11/17 |
全国健康保険協会広島支部より、支部長表彰者として、松浦総務部長代理が表彰されました!
2017/11/17
健康保険委員(健康保険サポーター)とは、 協会けんぽの健康保険事業について、事業主・加入者の皆さまのご協力による事業の推進を図るため、広報・相談・健康保険事業の推進・モニター等にご協力いただく被保険者を健康保険委員(健康保険サポーター)として、各都道府県支部長が委嘱しています。
健康保険委員の表彰制度とは、 協会けんぽの健康保険事業等の推進について、ご協力いただいている健康保険委員の永年の活動や功績等に対して、感謝の意を表し、健康保険事業の円滑な推進を図ることを目的として「健康保険委員表彰制度」を実施しております。
支部長表彰とは、 健康保険事業の推進、発展のために尽力された健康保険委員に対して、全国健康保険協会支部長が表彰します。
表彰者:松浦総務部長代理 今後も、事業主・加入者の皆さまと協会けんぽの距離を縮める橋渡し的役割を担い、認定を受けた健康経営にもより一層の力を入れると共に、様々な方達や働き方を改革し、新・ダイバーシティ経営企業100選にも選ばれる企業を目指し、社会へ貢献していきたいと考えております。
今後も 福山市で一番の働きやすい運送会社を目指していきます。
|
2017/9/20 |
地元備後の経済情報誌「中国ビジネス情報」9月20日号に取材掲載されました。
2017/9/20
福山市の運送会社として初の健康経営優良法人認定(中小企業部門)となりました。 (健康経営優良法人認定http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html) 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
業界イメージを打破していく為、 当社の抱える経営課題を克服するための取組として、 今後もより一層、社員一同で福山市で一番働きやすい運送会社を目指して尽力致します。
|
2017/9/20 |
備後レポート社経済情報誌「びんご経済レポート」9月20日号に松浦総務部長代理が掲載されました。
2017/9/20
9/20号の『びんご経済レポート』の【この機に語れば】というコーナーに松浦総務部長代理のインタビューが掲載されました!
当社の抱える経営課題を克服するための取組として、 この度の【健康経営優良法人認定】に至るまでの経緯や今後も継続していく 想いの詰まったインタビュー記事となっております。
福山市の運送会社として初の健康経営優良法人認定(中小企業部門)となりました。
今後もより一層、社員一同で福山市で一番働きやすい運送会社を目指して尽力致します。
詳細記事はびんご経済レポート9/20日号をご購読下さい。
|
2017/8/24 |
日神運輸株式会社が『健康経営優良法人2017』の認定(中小企業部門)を受けました。
2017/8/24
日神運輸株式会社は、経済産業省・日本健康会議が主催する「健康経営優良法人認定制度」において、特に優良な健康経営を実践している企業として認定を受けました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。 健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人とし」社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的としています。
当社は、 福山市内の運送会社では初の認定企業となります。
社員が体調不良などで欠勤となると業務に多大な影響を与え、顧客満足度の低下や業績不振にも繋がります。健康経営に取り組むことにより、結果的に顧客満足度向上や業績向上に繋がります。 日頃から自己管理だけでなく、会社も社員の体調管理に取り組み、徹底することで社員やその家族を含めた健康を維持でき、より良い人財の定着、人手不足解消や地域経済の活性化にも繋げる事が出来ると考えております。
今後もより一層、一丸となり福山市で一番働きやすい運送会社として 励んでいきます。
|
2017/2/1 |
子会社の有限会社富士トランスポート代表取締役中村義之が月刊『LEADERS』の取材を受けました。
2017/2/1
この度、月刊『LEADERS』取材として、 インタビュアーの島崎俊郎を迎え、記事が掲載されました。 http://leaderseye.jp/index.html#new
月刊経営情報誌『リーダーズ』とは、 日本経済再生のきっかけとなる、新たな価値観を届ける現代のリーダーたちに 今の日本に欠かせない視点を提供するものです。
|
2017/2/1 |
地元備後の経済情報誌「中国ビジネス情報」2月1日号に掲載されました。
|
2016/12/12 |
広告看板を設置しました。
2016/12/12
この度、12月12日より福山駅前大通り(光南町付近)に 当社をこれからもより皆様に知って頂きたく、広告看板を設置しました。
当社が掲げる理念、 『お客様の信頼』を経営理念とし、幅広くお客様のニーズに対応していく事を 積極的に取組んでいきます。
|
2016/11/25 |
朝日新聞社様に取材をして頂きました。
2016/11/25
平成28年11月25日に松浦総務部長代理が朝日新聞社の取材を受けました。 平成28年12月1日付けの『朝日新聞』に当社の記事を掲載して頂きました。
内容は、運送会社として初のふくやまワーク・ライフ・バランス(WLB)認定を受けた事についてになります。 (ふくやまワーク・ライフ・バランス制度サイト)http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/equal/61695.html
今後も、福山市で一番働きやすい運送会社を目指し取り組んでいきます。
|
2016/11/1 |
当社が、運送会社として初のふくやまワーク・ライフ・バランス認定事業者として認定を受けました。
2016/11/1
福山市の取組で、ふくやまワーク・ライフ・バランス認定及び福山市男女共同参画推進表彰制度があります。 ふくやまワーク・ライフ・バランスサイト http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/equal/61695.html
【制度概要】 男女が働きながら「仕事と家庭の両立」を実現するための支援に積極的に取り組んでいる事業者を認定します。その中で,特に優れた取り組みを行っている事業者を表彰し,取り組み内容を広く紹介することにより,事業者において男女共同参画社会の実現を推進します。
【認定期間】 2016年11月1日から2019年3月31日まで
今後も、当社は 福山市で一番働きやすい運送会社を目指して取組んでいきます。
|
2016/8/1 |
『ひろしま企業健康宣言』に登録しました。
2016/8/1
この度、健康づくりに取り組むことを宣言する【ひろしま企業健康宣言】に登録しました。 本制度は、協会けんぽ広島支部が、健康増進に向けて参加事業所の健康づくりをサポートし、認定する制度です。
従業員の健康管理をコストではなく「投資」ととらえる『健康経営』を経営の1つとして、取組みます。
経済産業省の取組、健康経営優良法人認定も目指し、これからも 福山市で一番働きやすい運送会社を目指していきます。
|
2016/7/14 |
H28年第一期優秀安全運転事業所『銀賞』を受賞致しました。
2016/7/14
H28年第一期優秀安全運転事業所表彰式に出席致しました。
7月14日(木)広島県福山北警察署において開催された”優秀安全運転事業所表彰”の表彰式に、代表して代表取締役 馬屋原有治、総務部長代理 松浦誠治が出席し、広島県福山北警察署長及び自動車安全運転センター広島県事務所所長より銀賞の表彰状と盾を授与されました。
この表彰は、 運転記録証明書を活用し、職場ぐるみで安全運転、交通事故防止に努め、運転記録証明書の分析結果において一定の成果を上げた事業所を表彰するものです。
今後も安全運転事業所として無事故・無違反を達成し、 職場ぐるみで安全運転、事故防止に努め 『金賞』、『プラチナ賞』を獲得出来るよう取り組みます。
|
2016/2/5 |
全ト協表彰 優秀運転者顕章を6名の方が受賞されました!
2016/2/5
全日本トラック協会の優秀運転者顕章に ㈲富士トランスポートの運転手から6名(表彰式1名欠席)選ばれました! おめでとうございます!
銀十字章:4名 無事故・無違反の期間/10年以上 営業用トラック運転歴/7年以上
銅十字章:2名 無事故・無違反の期間/5年以上 営業用トラック運転歴/4年以上
全ト協より表彰状と写真(添付先サイト)の記念品を頂きました。
「優秀運転者顕章規定」(抜粋)によると、「人命を尊重し安全運転を心がける優秀な運転者に対し、無事故の誇りをもたせ他の規範とするとともに、交通道徳の高揚と安全意識向上を図り、社会的に寄与することを目的とする。」とのことです。
これからも、無事故無違反の誇りを持って安全運転を心がけましょう。
|
2015/12/1 |
貸し倉庫(加茂町)あります!借主決定しました。
2015/12/1
借主が決定しましたので、募集を打ち切ります。
福山市加茂町八軒屋にある当社所有の 加茂倉庫を貸し出します。
1階建 / 1階 ①電動シャッター付倉庫A 89.7㎡ (27.13坪)
②倉庫B 60.44㎡ (18.28坪)
H27年12月~料金改定しました! ①②合せて、100,000円/月 ⇒ 90,000円/月
料金や詳細等に付きましては、ご連絡下さい。
℡:084-963-6281 総務・松浦まで
|
2015/7/9 |
H27年第一期優秀安全運転事業所『金賞』を受賞致しました。
2015/7/9
H27年第一期優秀安全運転事業所表彰式に出席致しました。
7月9日(木)広島県福山北警察署において開催された”優秀安全運転事業所表彰”の表彰式に、代表して代表取締役 馬屋原有治、総務次長 松浦誠治が出席し、広島県福山北警察署長及び自動車安全運転センター広島県事務所所長より金賞の表彰状と盾を授与されました。
この表彰は、 運転記録証明書を活用し、職場ぐるみで安全運転、交通事故防止に努め、運転記録証明書の分析結果において一定の成果を上げた事業所を表彰するものです。
当社は、 ①交通違反(悪質交通違反除く)件数が3%以下 ②人身交通事故で軽傷事故の発生が1%以下 に該当したことにより、『金賞』となりました。
今後も安全運転事業所として無事故・無違反を達成し、 職場ぐるみで安全運転、事故防止に努め 『金賞』、『プラチナ賞』を獲得出来るよう取り組みます。
|
2014/4/1 |
有限会社富士トランスポートの株式取得のお知らせ
2014/4/1
日神運輸株式会社(所在地:広島県福山市神辺町川南568-4、代表取締役:馬屋原有治)は、2014年4月1日付で、有限会社富士トランスポートの全株式を取得したことを、以下の通りお知らせ致します。
1. 子会社となる会社(有限会社富士トランスポート)について JFEスチール株式会社西日本製鉄所福山地区と倉敷地区に係るダスト等の運搬を主に行っている運送業者になります。
【会社概要】 (1)代表者 : 代表取締役 中村義之 (2)所在地 : 広島県福山市神辺町川南568番地の4 (3)資本金 : 350万円 (4)設立年月日: 1987年5月8日 (5)主な事業 : 一般貨物運送業 (6)従業員数 : 17名
|
2014/3/4 |
朝日中学生ウィークリー1カ年分及び専用スタンドラック一式を寄贈致しました。
2014/3/4
寄贈先:福山市立幸千中学校
次代を担うこども達へ、 社会で起きていることを写真ニュースを通して、これからも社会や世間の話題に触れてもらいたいと思い、 寄贈させて頂きました。
|
2013/12/20 |
Gマーク認定を本社営業所で新規取得しました!
2013/12/20
2013年12月19日に、本社営業所(広島県福山市神辺町川南568-4)は、(社)全日本トラック協会が行う貨物自動車運送事業安全性評価事業(以下、Gマーク※1)の2013年度安全性優良事業所において、新たに認定されましたのでお知らせします。
有効期間:2014年1月1日~2015年12月31日(2年間)
今後も、貨物輸送に従事する事業所については、すべてGマーク認定を取得出来るよう努めていきます。
※1.全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会は、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業を実施しています。
この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を 高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。
|
2013/7/10 |
優秀安全運転事業所『銀賞』を受賞!!!
2013/7/10
『広島県福山北警察署長』及び『自動車安全運転センター広島県事務所所長』より 優秀安全運転事業所の表彰式で銀賞を受賞しました!
銀賞は県内で3事業所。 福山市北部管轄では当社だけでした。
今後も安全運転者として無事故・無違反を達成し、 職場ぐるみで安全運転、事故防止に努め 『金賞』、『プラチナ賞』を獲得出来るよう取り組みます。
|
2013/1/26 |
太陽光発電システムを開始しました!
2013/1/26
この度、太陽光発電システム(製品:㈱サニックスhttp://sanix.jp/49.75kw)を本社事務所・倉庫屋根へ設置し稼動致しました。
|
2012/5/1 |
日神運輸株式会社ホームページをリニューアルしました
2012/5/1
日神運輸株式会社ホームページをリニューアルしました
|
2012/2/1 |
賃貸倉庫あります!
2012/2/1
123坪の貸倉庫があります!詳細は、本社営業部長まで。 TEL:084-963-6281
|
2010/12/6 |
広島県仕事と家庭の両立支援
2010/12/6
広島県仕事と家庭の両立支援企業として登録認定受けました。
|
2010/11/22 |
一般事業主行動計画
2010/11/22
一般事業主行動計画を策定致しました! 仕事と家庭を両立させることが出来るように致します!!!
|